top of page
営業時間
10:00-17:00 /
日祝休み(本店・札幌支店)
営業時間
10:00-17:00 /
水日祝休み(旭川中央支店)
processing of inherited real estate
相続不動産の処理

以下のような内容で相続不動産でお 困りではありませんか?
残置物はどう整理しようか?
建物は解体した方がよいのか?
冬季間の雪の除雪はどうした らよいか?
相続登記はどのように?
この土地を売って最終的にいくらお金が残るだろうか?
生前に不動産の処分を考えている
たいせつな人が亡くなって、大きな悲しみの中、どうしても避けられない問題が相続処理。
人生何度も経験することではないため、何から手を付けたら良いのか、どこに何を相談したらよいのか全く分からない方がほとんどです。
そして、わからないまま放置すると、大きなトラブルになったり、損することになったり。
税申告に関しては期限もあるので、ますます混乱してしまいます。
不動産を相続するということ

人は亡くなると大小に関わらず故人の資産の相続というものを行うことになります。
受け継いだものたちが無事処理できるようにするためには、相続する者が事前に十分に準備しておくことがとても重要になってきています。
準備が不十分だと、兄弟間の喧嘩、親族同士の争いに発展してしまうほど、深刻な問題になることが多数起こっています。
特に不動産の場合、複数の相続人がいると容易に遺産分割することができず、平等に公平に分割する判断基準が大変難しいものになります。
不動産相続時に問題が起きる主な事例

平等に公平に相続を行いたいと思っていても、その加減というのはとても難しいです。
親が平等と思っていても、今までの生活背景から平等になっていないという子どもの思いがあるのです。
ご自分の状況と以下の状況を照らし合わせ、当てはまる場合があれば、十分な事前準備を今から進めてみましょう。
相続人同士で仲が悪い場合
相続人の中に行方不明者がいる場合



