あなたの住まいを上手に売却する方法
7.内覧に向けた事前準備を行う
まずやらなければならないことは、内覧者(家を見に来る方々)への対策です。内覧者は、住まいとしての間取りや設備、家のつくりなどを見に来るのですから、できるだけ「明るく、キレイに、すっきり、広々と」見せるための方法を考えましょう。
照明は全て点け、室内を明るくします。カーテンやブラインドも開けて、開放感ある部屋にしましょう。風通しをよくして空気も入れ替え、快適な室温にしておきましょう。カビ、埃などは取り除き、清潔感を出しましょう。キレイの基準は人それぞれ異なり、印象が違います。できる限り、物を置かないようにしましょう。
清掃のポイント
- 玄関
まず最初に目にするのは玄関です。玄関に入ったときの第一印象が大事です。ドアを開けた瞬間にその家の印象が決まり、家全体のイメージにも影響します。靴や傘は収納して、土埃などは取り除くなど、掃除を徹底しておきましょう。さらに家独自の生活臭を一番感じる場所でもあります。しっかりと消しておきましょう。
- リビング、キッチン
ご家族が集まるリビングです。狭い印象にならないよう物は置かず、整理整頓しておきます。テレビ裏等の埃も取り除いておきましょう。キッチンコンロやシンクなどは磨き上げて、ニオイは徹底的に除去。生ゴミは処分しておき、ゴミ箱も綺麗にしておきましょう。シンクや床には何も置かず、スッキリしておきましょう。 - 浴室、脱衣室、洗面
カビや水垢、鏡の曇り、シャワーホース、シャワーヘッドも念入りに清掃します。浴室ドアも綺麗にしておきましょう。見学時は乾いた状態が望ましいです。洗濯物等も片付けておきましょう。 - トイレ
便器の黒ずみやニオイ、床の埃、手洗いの水垢、カビなどに注意し、綺麗にしておきましょう。トイレマット、スリッパも綺麗なものを使用しましょう。清潔さが重要です。 - 主寝室、子ども部屋
布団は収納しておきましょう。ベッドの場合は、ベッドカバー等をしておくとスッキリ見えます。衣類もクローゼット等に片付けておくようにしましょう。おもちゃの整理もしてできる限りすっきり見えるようにしておきましょう。 - ベランダ、バルコニー
洗濯物は片付け、不要物は置かないようにしましょう。床面は掃き掃除をしておきましょう。 - 窓ガラス
ガラスや網戸は拭き掃除をして、室内が明るく見えるようにしましょう。サッシに付いている埃も取り除いておきましょう。 - 収納
収納は重視されます。内部も見せられるように整理しておきましょう。
その他、買い物環境、学校や図書館、公園、交通利便性など、住んでいる人ならではの情報を伝えてられるようにしておきましょう。家や周辺環境の魅力だけでなくマイナス面を伝えることも大切です。事前に、不動産会社の担当者と整理しておくとよいでしょう。
聞かれることが多い点
- 設備・間取り・収納など家の良い点。日当たりや風通し。
- 周辺の音。近隣の住人の情報。
- 交通情報
- 保育園、小学校など学校について。
家だけでなくどんな人が住んでいるのかも注目します。 この家に住みたい、この人から買いたいと思うと、前向きに購入を検討します。家だけでなく、住む人の印象も購入意欲に影響を与えるのです。物件に魅力があっても、売主の印象次第で契約できなかったり、値引き交渉される場合もあります。きちんとしたマナーで対応していきましょう。